ロボアドバイザー

ウェルスナビの損失(マイナス)で不安な人へ!損失の理由とやるべきこと

当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。


ライトニング
ライトニング
本記事では「ウェルスナビでの損失」について紹介します。

ウェルスナビが出ているものの、損失が出て不安になっている人向けに、なぜ損失が出るのか、損失が出ている時に何どうすべきかを徹底解説します。

「ウェルスナビで損失が出ていて不安だけど、どうすれば?」というあなたの疑問を解消できる記事なのでぜひ最後まで一読ください。

こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。

6つの簡単な質問に答えるだけで資産運用ができるロボアドバイザー「ウェルスナビ」。

運用は全ておまかせできるため、管理の手間は不要ですが、やはり成績は気になってアプリを見てしまいますよね。

はてなパンダ
はてなパンダ
確認してみたら、損失が出てるんだけど、どうしたらいいんだろう…

本記事では、ウェルスナビでの損失が不安な人のために、なぜ損失が出るのか、損失が出ている時にどうすべきかを徹底解説します。

結論から言うと、ウェルスナビで損失が出るのは、そもそも投資期間が短すぎる、相場が下落する、リスク許容度が大きいことが要因です。

損失が出た場合の対応としては、積立を継続することが第一であり、さらに成績を上げることを狙うのであれば追加投資、リスク許容度を上げていくことをおすすめします。

僕の投資歴

僕は15年以上の投資歴があり、家庭の資産も含めると2,000万円以上を金融商品の資産運用をしています。

ロボアドバイザーについてはウェルスナビ、THEO+docomoFOLIO ROBO PRO楽ラップ4社を実際に利用していますし、常に最新の資産運用についてはチェックしており、知識・経験を積み上げています。

実体験からもウェルスナビはもちろん、ロボアドバイザー、ひいては株式市場などの資産運用について広く理解しており、ウェルスナビでの損失が出ている人に正しいアドバイスができます。

本記事を最後まで読んで頂ければ、ウェルスナビでの損失の不安が解消され、どうすべきかが見えてくるので、ぜひ一読ください。

ウェルスナビの仕組みなど全体について知りたい方は、以下の記事ウェルスナビの評判、メリット・デメリットまとめも参照ください。

【徹底解説】WealthNavi(ウェルスナビ)の評判、メリット・デメリットまとめ!ロボアドバイザーによる資産運用! こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。 急速に拡大を見せている資産自動運用...

ウェルスナビで損失が出る理由

ウェルスナビで損失が出る理由ですが、次の理由があります。

  1. 運用期間が短すぎる
  2. 相場の下落に連動して損失が出る
  3. 許容リスクの設定が大きく損失が出る

それぞれの理由について順次解説していきます。

①運用期間が短すぎる

よくあるのが、運用を始めたばかりの人が「ウェルスナビで損失が出ているけど大丈夫?」と不安になるパターンです。

ウェルスナビは短期投資で儲けるような資産運用ではなく、長期的に運用していくサービスです。

そのため、運用開始してから1ヶ月や数ヶ月の短期間では損失が出ていることも十分あり得ます。

②相場の下落に連動して損失が出る

ウェルスナビでは設定されたリスク許容度に応じて、国内・海外株式、債券、不動産、金などに分散投資がされます。

株式、債券、不動産、金には、それぞれ相場があり、投資配分が大きい市場が下落したり、金融市場全体が下落すれば、ウェルスナビでも成績が悪化します。

ウェルスナビでは各許容リスクに応じて最適な投資を実行されていると言っても、必ず常に利益が出るというわけではなく、市場に連動することは致し方ありません。

相場が悪化すれば、ウェルスナビで損失が出る可能性があることは十分に理解しておきましょう。

③許容リスクの設定が大きく損失が出る

ウェルスナビでは、最初に6つの質問に答えることにより、リスク許容度が1~5の5段階で運用されます。

リスク許容度は数字が大きいほど(5に近いほど)大きくなり、積極的な運用がされます。

逆にリスク許容度が小さいほど(1に近いほど)、保守的な運用がされます。

金融市場が下落すれば、損失が出る可能性があるのはいずれのリスク許容度でも共通ですが、リスク許容度が大きいほど損失が大きく出やすい傾向があります。

理由としては、リスク許容度が大きいほど、株式などの高リスク商品への投資比率が高く、相場下落の影響を受けやすいからです。

ウェルスナビで損失が出た時にすべきこと

ここまでウェルスナビで損失が出る理由について説明してきましたが、損失が出ている時には何をすればいいのでしょうか?

実際に僕がこれまで株式投資やロボアドバイザーなでの投資経験から、最終的に利益が出る誰でもできる方法をまとめました。

ウェルスナビで損失が出ている時にすべきこと

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”14px”]積立投資を継続する
余裕があれば下落時に追加投資を行う
さらに余裕があれば暴落後にリスク強度を大きくする

それぞれ順次説明していきます。

積立投資を継続する

ウェルスナビでの投資、さらには資産運用で利益を出すための3大原則として次の事項があります。

  1. 長期
  2. 積立
  3. 分散

意味することは、年単位の長期間を前提に、様々な資産に分散しながら積立投資を行うことです。

ウェルスナビで損失が出ている状態でも、資産運用は長期間ですし、積立投資を行うことによりコストを平均化し最終的に利益が出やすくなります。

また、公式HPでも発表されているように、過去のシミュレーションからも積立投資を継続すれば、元本以上のリターンが出ることもわかっています。

損失が出ている状態を画面で見ると不安になることもあるとは思いますが、毎月の積立投資によりコストを平均化するドルコスト平均法を用いながら、長期的な資産の拡大を目指していきましょう。

ドルコスト平均法とは、毎月定額の積立を行うことにより、購入コストを平均化し、最終的に利益が出やすくする投資手法です。

投資で一番損するパターンは、損失が出ている状態で耐えきれなくなり、ウェルスナビをやめてしまうことです。

資産運用初心者にはよくあることなので、積立投資の効果はしっかりと理解しておきましょう。

僕もウェルスナビについては、積立設定をして放置で投資を継続しています。

なお、ウェルスナビでの僕の投資実績は、以下の記事ウェルスナビをやってみた投資実績をブログで公開でも紹介していますので参考にしてください。

【21年1月】ウェルスナビをやってみた運用実績をブログで公開! こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。 預かり資産No.1ロボアドバイザー...

余裕があれば下落時に追加投資を行う

ウェルスナビではアプリの追加入金を行うことにより、毎月の積立額とは別にスポット的な追加投資を行うことができます。

先ほども説明した通り、積立投資を継続することにより、コストを平均化し最終的な利益を出しやすくなります。

基本は毎月定額を積立していくことが先決ですが、もし余裕があれば、相場の下落時に追加投資を行えばコストをさらに低くすることができます。

株式投資、投資信託など様々な投資において、下落・暴落時にスポットで購入をして取得コストを下げることは、投資で成功する手法の1つです。

もし資金に余裕があれば、相場の下落・暴落時には追加投資も検討してみてください。

相場の下落時の底がどこかはプロでも見極めが難しいので、下落・暴落時は一気に買わずに、タイミングを分散して購入することをおすすめします。

さらに余裕があれば暴落後にリスク許容度を大きくする

積立の継続、追加投資をした上で、さらに余裕があれば、リスク許容度を大きくすることもおすすめです。

これはリスク許容度が5のMAXになっていないことが前提ですが、下落・暴落後にリスク許容度を大きくして、リバウンド相場に乗って利益を出すことを狙う手法です。

ただし、リスク許容度を上げた後に相場が下落すると、損失が膨らむ可能性があることは理解しておいてください。

リスク許容度を上げた後に相場が下落しても、継続した積立投資、さらには追加投資をしながら、リスク許容度は継続することが最終的に利益を伸ばすためには大切です。

ウェルスナビでの損失のまとめ

本記事では「ウェルスナビでの損失」について書きました。

ウェルスナビで損失が出る理由としては、運用期間がそもそも短すぎる、相場の下落、リスク許容度が大きいことの3つの要因があります。

ただし、損失が出ているとしても不安になる必要はありません。

ウェルスナビでは長期で継続積立をすれば、過去のシミュレーションからも利益が積み上がることがわかっています。

損失が出ている場合は、さらに利益を出すことも考えて、次のことを確認して対応してみてください。

ウェルスナビで損失が出ている時にすべきこと

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”14px”]積立投資を継続する
余裕があれば下落時に追加投資を行う
さらに余裕があれば暴落後にリスク強度を大きくする

ライトニング( @lightningshift9)でした。

ウェルスナビとTHEO+docomoの違いを比較!あなたにはどっちが向いてる? こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。 簡単な質問に答えるだけで、あとは全...
ウェルスナビと楽ラップを徹底比較!あなたに向いているのはどっち? こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。 簡単な質問に答えるだけで、あとは全...