当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。
ウェルスナビはやめて解約したほうがいいのか、解約した後はどんな資産運用をすべきかについて徹底解説します。
本記事を読めば、ウェルスナビをやめた方がいいのかという悩みが解消します。
こんにちは、投資運用歴15年のライトニング( @lightningshift9)です。
6つ簡単な質問に答えるだけで、あとは全自動で運用してくれる「ウェルスナビ」は資産運用初心者にとっては非常にありがたいサービスです。
ただし、他に魅力的な資産運用が見つかったり、運用状況でマイナスが出ていると、ウェルスナビを継続すべきか不安になりますよね。
本記事では、ウェルスナビを解約してやめた方がいいのかを徹底解説していきます。
結論から言うと、ウェルスナビをやめた方がいい人は次の2つのいずれかに該当する人です。
自分で資産運用ができるようになった人
他のロボアドバイザーに乗り換えたい人
なお、自分で資産運用ができる人におすすめのサービスとしては、ソーシャルレンディング、米国株を推奨します。
一方、ロボアドバイザーの乗り換えをしたい人には、短期成績にもこだわったFOLIO ROBO PROをおすすめします。
僕の投資歴
僕は15年以上の投資歴があり、家庭の資産も含めると2,000万円以上を金融商品の資産運用をしています。
ロボアドバイザーについてはウェルスナビ、THEO+docomo、FOLIO ROBO PRO、楽ラップの4社を実際に利用していますし、常に最新の資産運用についてはチェックしており、知識・経験を積み上げています。
また、幅広く資産運用をしている経験から、各人に向いている資産運用、逆におすすめできない資産運用についてアドバイスできる立場です。
本記事を最後まで読んで頂ければ、あなたはウェルスナビを解約してやめた方がいいのか、それとも継続すべきかの悩みを解消できますので、ぜひ最後までご一読ください。
ウェルスナビの仕組みなど全体について知りたい方は、以下の記事ウェルスナビの評判、メリット・デメリットまとめも参照ください。
\No.1ロボアドバイザー/
NISA対応でますます使いやすく!
ウェルスナビは解約してやめた方がいいいのか?
結論から言うと、ウェルスナビをやめた方がいいのかどうかは人によります。
<ウェルスナビをやめた方がいい人>
自分で資産運用ができるようになった人
他のロボアドバイザーに乗り換えたい人
<ウェルスナビを続けた方がいい人>
含み損が出ていて不安になった人
資産運用の知識がない人
それぞれ順に解説していきます。
ウェルスナビをやめた方がいい人
まずはウェルスナビを解約してやめた方がいい人はどんな人なのかを見ていきましょう。
自分で資産運用ができるようになった人
ウェルスナビは6つの質問に答えるだけで、各人に合ったリスク許容度に基づいて資産運用を行ってくれます。
資産運用の知識がない人にとっては、非常にお手軽なサービスです。
ただし、一方で資産運用の知識があり、自身で高いパフォーマンスが出せるようになった人には、ウェルスナビの手数料1%は高いと感じると思います。
ウェルスナビの成績は、以下の記事「ウェルスナビの手数料は高い?」でも検証していますが、リスク許容度5で手数料控除後の成績が年率6.2%です。
したがって、自身で年率6.2%以上の資産運用ができるようになれば、ウェルスナビを継続する必要はなく、やめた方がいいと言えます。
ただし、資産運用においては安定した成績が一番大切なので、まぐれで6.2%を超えるのではなく、安定して年利7~10%を目指せるかどうかを基準とすべきです。
資産運用で安定して7~10%を出すのは簡単なことではないので、ウェルスナビを一部残しながら、平行して他の資産運用を試すのもありですね。
他のロボアドバイザーに乗り換えたい人
ロボアドバイザーにはウェルスナビだけでなく、THEO+docomoやFOLIO ROBO PROなど他にも全自動型のロボアドバイザーがあります。
※一覧表は横にスクロールします。
※商品名をクリックすると詳細ページまでジャンプします。
総合評価 | 成績の高さ | 手間の少なさ | 手数料 | 利回り | 最低投資額 | 積立設定 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【1位】 THEO+docomo |
1% ※手数料割引あり |
年利8.4% | 1万円~ | 〇 | |||
【2位】 FOLIO ROBO PRO |
1% ※手数料割引あり |
年利8.5% | 10万円~ | × | |||
【3位】 WealthNavi |
1% ※手数料割引あり |
3~11% | 10万円~ | 〇 | |||
【4位】 投信工房 |
0.4% | 3~8% | 100円~ | 〇 | |||
【5位】 ON COMPASS |
0.925% | 3~8% | 1,000円~ | 〇 |
基本的に他社ロボアドバイザーとの比較で言うと、ウェルスナビと他社の手数料はあまり変わりません(TEHO+docomoの手数料割引が適用される人は除く)
一方で、成績の面では、THEO+docomo、さらには短期成績にもこだわったFOLIO ROBO PROの方が優位性がややあります。
特に、FOLIO ROBO PROは僕もやっていますが、成績面を追求していることを公式HPでも宣言しています。
もし、「資産運用は全ておまかせしたいけど、もっと成績を求めたい!」という人であれば、FOLIO ROBO PROへの乗り換えをおすすめします。
ウェルスナビを解約してやめる時に損失が確定した場合は、以下の記事「ウェルスナビで確定申告は必要」でも書いていますが、節税のためにも確定損失をしましょう。
ウェルスナビを続けた方がいい人
逆にウェルスナビを続けた方がいい人はどんな人でしょうか?
含み損が出ていて不安になった人
ウェルスナビでは相場に連動した商品(ETF)に投資を行うため、投資期間が短かったり、相場が暴落したりすると含み損になることがあります。
ただし、ウェルスナビは長期で積立運用することが大事であり、「長期」、「積立」は資産運用の3大原則でもあり、利益を出すための大事な要素です。
公式HPでも紹介されていますが、ウェルスナビで継続して長期積立を行えば、リターンが出ることがわかっています。
途中に暴落があってもリターンはプラスなことがわかるように、含み損を必要以上に恐れる必要はありません。
含み損が出ていると不安になると思いますが、継続積立を淡々と行っていきましょう。
ウェルスナビの損失については以下の記事「ウェルスナビで損失が不安な人へ!損失の理由とやるべきこと」もご参考ください。
資産運用の知識がない人
ウェルスナビを始めた後、他の人の儲け話を聞いたりすると、自分も始めたいと思うと思いますが、資産運用の知識がないまま始めると大損をする可能性があります。
「自分なりに本やネットを駆使して十分に勉強をした!」と言えるくらいになるまでは、ウェルスナビを継続したほうがいいと思います。
また、上述もしますが、資産運用の知識があるかないかの境界としては、年利6.2%を出せるかどうかの知識があるかで判断しましょう。
もし、まだこれ以上の成績を出せない、そもそも勉強をするのが面倒などの場合は、ウェルスナビに資産運用はおまかせしたほうがいいと思います。
ウェルスナビを解約してやめたら何をすべき?
ウェルスナビをやめた方がいい人としては、資産運用の知識がある人、他のロボアドバイザーに乗り換えたい人であることは説明しました。
ロボアドバイザーについてはすでに説明しましたが、ウェルスナビを解約した場合、どんな資産運用をするのがおすすめなのでしょうか?
自身で勉強した資産運用を始めるのがおすすめですが、個人的には次の資産運用をおすすめします。
ソーシャルレンディング
米国株(グロース投資)
それぞれについて解説していきます。
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングはクラウドファンディングの一種であり、オンライン上で貸手(投資家)と借手(企業など)を結ぶサービスです。
少額1万円から投資可能
年利平均7%の投資が目指せる
ほったらかしで運用できる
投資する案件については、ソーシャルレンディング事業者と呼ばれる企業のHPに投資家登録した上で出資していくことになります。
投資家としてやることは非常に簡単で、投資案件を選んで、出資申込を行い、満期になるのを待つだけ!
少額1万円から始められますし、年利7%程度を安定して目指せるので、ウェルスナビから乗り換えしたい人にはもちろん広くおすすめできます。
おすすめの事業者については以下の記事「【ソーシャルレンディング比較】全ての事業者で投資する筆者が厳選!おすすめ15社ランキング」でも紹介しています。
米国株(グロース投資)
米国株は最近ドンドン注目を集めている資産運用です。
米国市場は日本に比べても右肩上がりの市場であり、Apple、Amazonなど世界を代表する企業が多く生まれています。
投資を行う上で大事なのは環境がいいところで戦うことです。
日本株でもいいのですが、市場自体が米国に比べて弱く、安定した成績を出しやすいのは米国株になります。
米国株でロボアドバイザーよりも高い成績を出すにはグロース株投資がおすすめです。
次のApple、Amazonに投資にできれば、株価10倍も夢ではありませんよ!
米国株の買い方・売り方、米国株のおすすめの証券会社については、以下の記事でも紹介しています。
まだウェルスナビを始めてないけど、やめた方がいい人は?
まだウェルスナビを始めてないけど、始めるのはやめた方がいい人はどんな人でしょうか?
これは上述してきたように、以下に該当する人です。
資産運用の知識があり、年利6.2%以上(7~10%が目標)の利益を安定して出せる人
もし、自信がこの基準を超えていると思えば、ウェルスナビはやめた方がいいです。
逆に、資産運用の知識がない人、年利6.2%以上の利益が出せない人は、ウェルスナビやFOLIO ROBO PROなどのロボアドバイザーに資産運用はおまかせでいいと思います。
ウェルスナビはやめた方がいいのかのまとめ
本記事では「ウェルスナビはやめた方がいいのか」について書きました。
ウェルスナビを解約してやめた方がいい人は、次の2つに該当する人です。
自分で資産運用ができるようになった人
他のロボアドバイザーに乗り換えたい人
資産運用を自分でできるかどうかの基準は、ウェルスナビの最大の年利である6.2%以上の7~10%を安定して出せる知識がある人です。
なお、ウェルスナビをやめた後に上記の利益を案して出すための運用としては、ソーシャルレンディング、米国株をおすすめします。
また、他のロボアドバイザーに乗り換える場合は短期の成績も重視したFOLIO ROBO PROがおすすめです。
ウェルスナビをやめた方がいいかは、資産運用の知識によるため人それぞれです。
ただし、ウェルスナビをしていること自体はすでに将来の資産形成に向かって頑張っていることなので、まずは自分を評価して前に進んでいきたいですね。
ライトニング( @lightningshift9)でした。